離乳食づくりではどんな道具がおすすめ?
頑張らない離乳食づくりの工夫ってない?
わたしの体験談をお伝えします!
今日は、3児のママになってやっとわかった「離乳食で最低限必要な道具7つと頑張らない工夫」を徹底解説!
道具やサービスに上手に頼りつつ、調理方法も見直しながらラクに楽しく離乳食づくりができる工夫を手に入れましょう!
- 離乳食づくりで最低限必要な神アイテム7
- 離乳食作りだけでなく普段使いもできるキッチンアイテム
4児のママ、あいです!
- 2男2女のママ
- 整理収納アドバイザー1級のお片付けマニア
- 頑張らずに子育てを楽しむ方法について発信中!
道具編
頑張りたくないけど、モノも増やしたくない。
そんなママのために、4児のママであるわたしが愛用している、離乳食で最低限必要な道具7つをご紹介します。
離乳食づくりが終わったら棚の中・・ではなく、普段使いもできるものばかりを集めました。
購入のきっかけは離乳食づくりかもしれないけれど、離乳食が終わったあともたくさん活用して毎日の食事作づくりもラクにしちゃいましょう。
おすすめアイテム7つをご紹介!ぜひチェックしてくださいね。
ハンドブレンダー
頑張らない離乳食づくりのために、かならず手に入れてほしいのがハンドブレンダー。
適当にざくざく切って煮たお野菜も、一瞬でペーストにできちゃうのが魅力。
2人目のときに買ったのですが、もっと早く買えばよかったと思うグッズNo.1です。
初めてハンドブレンダーで10倍粥を作ったとき、1人目のときにこれがあったら離乳食づくりがどんなに楽だっただろう・・・と心から思いました。
離乳食の初期は、どろどろのペースト状にしたものを与えるのが基本。
おかゆはもちろん野菜や果物もペーストにしますが、ハンドブレンダーがあれば一瞬で出来上がります。
余計な労力をかけずに賢く離乳食づくりをするなら絶対にゲットして欲しいグッズです。
わたしが使っているのはブラウンのハンドブレンダーです。
ちなみに、日常的に活躍してくれるものハンドブレンダーの魅力。お菓子作りやミックスジュースづくりなど、離乳食が終わっても出番が多いです!
お鍋の中で撹拌しても全く飛び散らず、パワフルでとても気に入っています!
さすがのブラウン!安心・安定の品質です。
こし器
離乳食初期ではどうしても必要になるのがこし器です。
はじめての離乳食作りの際、何も分からずとりあえず購入した離乳食づくりのセット。このなかから、こし器だけは子ども3人ともよく使いました。
どんなときにこし器を使うの?
イモ類やトマトの種をこす時によく使いました!
わたしが購入したのはこちらの離乳食セット。
こし器やおろし器、すり鉢がセットになった離乳食づくりの強い味方です。
収納もひとまとめにできるので、あれこれ考えずにとりあえずセットで購入したい!というママにはおすすめです。
ちなみに最近、同じような離乳食セットでシンプルなデザインのものをみつけました!
ベビーグッズの取り扱いも豊富なKEYUCAのものです。かわいい離乳食用の小鉢などもありますよ。
シンプルなデザインなので、2人目や3人目が生まれても飽きずに長く使えそうです。
大変だからこそ、かわいいグッズで乗り切りたいですよね!
ただ、こし器は使用期間が短く、離乳食中期頃(離乳食を初めて3ヶ月目ころ)には必要なくなります。
ザルやふるいなどでも代用可能なようなので、こちらを参考に、お家にあるものをこし器の代わりにしてみるのもいいかもしれません!
とは言っても、この離乳食セットは必要なものが揃っていて重宝しました〜!
出汁とりポット
離乳食づくりで欠かせないのが出汁とり!
昆布やかつお節から出汁を取り慣れていないママは少し面倒に感じるかもしれませんが、出汁とりポットを使えば電子レンジで簡単にできちゃいます。
離乳食期は赤ちゃんの味覚の基礎を育む大切な時期。
将来にわたって美味しくごはんが食べられるよう、食材の「旨味」はきちんと伝えたいところです。
わたし自身もそのように感じつつ、とは言っても出汁とりがラクなるグッズはないかな?と探して行き着いたのが、この「出汁とりポット」でした。
使い方はポットに昆布とかつお節、お水を入れて電子レンジでチンするだけ。とっても簡単です!
離乳食初期から中期にかけては、出汁を使う機会が多くなるので、製氷トレーなどで冷凍しておくのもオススメです。
ポット一つで出汁とり完了!より手軽に手作り離乳食を作ってあげられるようになりました。
もちろん、離乳食が終わっても、普段の使いの出汁とりとして使えます。
プラスチック製よりガラス製のほうがお好みのママは、HARIOのだしポットがおすすめです。
ガーリックツイスト
意外にも!離乳食づくりで重宝するのが、ガーリックツイストです。
ガーリックツイスト?何それ?
にんにくを潰すキッチングッズです!
大人のご飯から取り分けできるようになると、離乳食づくりが楽になりますよね。
でも、赤ちゃんの分を細かく刻んだり潰したりする必要があってひと手間かかります。
それが意外と面倒なんだわ・・・
この面倒なひと手間もガーリックツイストなら一瞬です!
ざっくり切って煮たニンジンも・・・
ガーリックツイストに入れて回せば離乳食に早変わり!
離乳食中期の子にはちょっと大きすぎた大根といんげんも・・・
さっとツイストするだけで離乳食のできあがりです。
包丁とまな板で刻むより早いです!
赤ちゃんの1食分にちょうどいい量をみじん切りにできるので重宝します。
もちろん、離乳食意外にもにんにくやナッツ、ごまなど、いろいろな食材に使えますよ!
食洗機OKでお手入れもラクです!
シリコン調理スプーン
調理器具として忘れてはならないのがシリコン調理スプーン!混ぜたりすくったりをラクにする、超便利グッズです。
わたしは、無印良品のシリコン調理スプーンシリーズを使っていますが、特にスモール(写真中央)を愛用しています。
2人目の離乳食づくりのときまではスモールが発売されていなかったので、無印良品のジャムスプーン(写真右)や調理スプーンの大(写真左)を使っていました。
でも、大きすぎたり小さすぎて使いづらかったんです。
3人目の離乳食が始まるころに出会ったのが、このシリコン調理スプーン(スモール)!
早速使ってみると、離乳食づくりにぴったりの大きさでした!
サイズ的にも小鍋と相性がよく、鍋についた食材を余すこと無く集められて、もちろん食洗機もOK。
ふだんのおかず作りでも、意外と小回りがきくスモールサイズのほうが使いやすく、大きいサイズより出番が多いわが家です。
シンプルなブラックで500円以下とプチプラなところが気に入っています。
しかも定番商品なので安心して使い続けられますね。
ワンコイン以下でこの使い勝手!もう絶対手放せません!
マッシャー
離乳食づくりでも意外と使えるのがマッシャーです!
離乳食作りでマッシャー?
わたしはかなり使えると自信を持っています!
離乳食が進んでくると、だんだんと固形のものを食べられるようになってきます。
そんなとき、ざく切りしてやわらかく煮た野菜をマッシャーで潰すだけで、ちょうどいい離乳食が作れちゃうんです。
1人目では思いつきもしなかった技です!
2人目の離乳食づくりをとにかくラクにしたいという思いで試行錯誤した結果、包丁とまな板を汚さずに食材を潰す方法として思いつきました!
葉物などの繊維質の多い野菜には向きませんが、にんじんや大根、カブやかぼちゃ、皮を向いたナスやじゃがいもなど、潰すだけで食べやすくなる野菜におすすめです!
ちなみに無印良品のマッシャーはとても優秀。
色々な形状や素材のマッシャーを試したことがありますが、無印良品のマッシャーは力を入れやすく押しつぶしやすいデザイン。
それでいて洗いやすく、ステンレスで丈夫。もう何年も使っています。1,000円以下でこのパフォーマンス。やっぱり無印良品すごいです!
離乳食が終わったら、かぼちゃサラダやポテトサラダなどを作るときに重宝しますよ。
マッシャーを持っているママは多いかもしれませんが、意外にも離乳食づくりで使えますよ〜!無印マッシャーをチェック!
ぶんぶんチョッパー
ぶんぶんチョッパー?
ヒモを引っ張るだけでみじん切りができちゃう便利グッズです!
目がしみたり、時間がかかったり・・・切ったものが散らばったりして片付けも大変な野菜のみじん切り。
それらが一瞬でできちゃう魔法の便利グッズがあります!
その名も、「ぶんぶんチョッパー」。
離乳食が進んだ中期頃になると、みじん切りをする機会が多くなりますよね。
みじん切りといったら「ぶんぶんチョッパー」の出番です!
使い方は、大まかに切った食材を中に入れてフタをしてレバーを引くだけ。たったそれだけで大量のみじん切りが簡単にできちゃいます。
レバーを引く回数を調整すれば食材の大きさもコントロールできますし、電源不要で引っ張るだけの簡単な操作。5歳の長女のお手伝いにもピッタリです。
目がしみてストレスになる玉ねぎのみじん切りも、涙を流さず、しかも調理台を汚すことなくパパッと時短できちゃいます。
離乳食が終わっても、食材をみじん切りにする機会は意外とありますよね。
これを期に、簡単にみじん切りができるアイテムを手に入れましょう!
食洗機対応の新製品も出ていました!これは便利!
パワフルな電動タイプがお好みなら、レコルトのフードプロセッサーがかわいらしくて人気です。
機能は同じでも、色々なデザインのぶんぶんチョッパーがありました!
道具編おさらい
ここでおさらいしましょう!
商品名 | 商品画像 | 用途 |
ハンドブレンダー | ペーストにする みじん切りする 混ぜる 捏ねる | |
こし器 | こす すりつぶす おろす | |
出汁とりポット | 出汁をとる | |
ガーリックツイスト | つぶす 刻む | |
シリコーン調理スプーン(スモール) シリコーンジャムスプーン | まぜる すくう | |
マッシャー | つぶす | |
ぶんぶんチョッパー | みじん切り | |
ぶんぶんチョッパー(食洗機対応) | みじん切り |
離乳食におすすめのカラトリー
ちなみに、食べさせ用スプーンでおすすめなのは、ののじの離乳食スプーンです。
浅いスプーンと柄のカーブが食べさせやすく、食洗機もOK。変色しないしステンレス製で丈夫なので、長く使えます!
ののじのスプーンについてはこちらの記事でくわしくご紹介しています。
調理編
「道具編」の次は、離乳食を簡単に作る調理方法についてご紹介します!
重ね煮
離乳食はいつ作る?
離乳食は大人のごはんと一緒に作ってますか?別で作りますか?
大人のごはんと別に作るものじゃないの?
わたしも最初は別で作るものだと思い込んでいました。
大人のごはんと離乳食を別々で作る場合、手間も時間も、献立を考える作業も2倍になってママにとってはかなりの負担になります。
冷凍してストックしても、2回食、3回食になるとあっという間にストックゼロ。
離乳食をちゃんと作らなきゃ!と責任を感じるばかりに、大人のごはんは手抜きになることもありました・・・
振り返ると、「ちゃんと作らなきゃ!」というプレッシャーに押しつぶされそうになりながら、毎日がむしゃらだったように思います。
離乳食づくりをラクにするには、やっぱり大人のごはんと一緒に作ってしまうのが一番です。
重ね煮なら離乳食と大人ご飯が一緒にできる
わたしは、2人目が生まれる頃に「重ね煮」という調理法に出会いました。
「重ね煮」を始めていたおかげで、2人目の離乳食づくりは1人目のときに感じていたプレッシャーがなくなり本当にラクになったんです。
あれほど負担に感じていたのになぜ?
それは「重ね煮」の調理法に秘密があります!
「重ね煮」は、食材を順番に重ねて煮込んだあと、最後に味付けするのが基本。
煮込む調理法なので離乳食にピッタリなほか、煮込んだあとに味付けするから味付け前に赤ちゃんの分を取り出して食べやすい大きさに刻むだけでOKなんです。
大人と同じつくり方で作ってあげられるので、離乳食のための献立を考える必要なし。
冷凍のストックを解凍する手間もなく、できたてを出してあげられるのが本当にラクでした。
食べられる食材が増えてくる離乳食中期ころからは、重ね煮をやっていて本当に良かったと思う毎日。
この本をプレゼントしたママ友からも「重宝している!」と聞いて嬉しくなりました!
食材を重ねるから旨味が引き立ち、少ない調味料でもおいしくできる「重ね煮」。
普段のごはんづくりはもちろんですが、離乳食づくりにももってこいなんです!
詳しくはこちらにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
頼れるフリージング
重ね煮のおかげで離乳食づくりがラクになったとはいっても、やっぱりフリージングも便利。
おかずは重ね煮で作れても、おかゆを毎日作るのは大変。なので、数日分まとめて作って小さめのタッパーに入れ、冷凍庫にストックしています。
おかずも、重ね煮で多めに作ったら冷凍しておいて、忙しい朝ごはんやバタバタする昼食、何も作りたくない日の夕食などの保険にしています。
わたしがフリージングで使っているのはイオンのホームコーディーというタッパー。
フタに溝がないので、洗いやすく水切れも早いです。
食洗機は残念ながら使えないのですが、スタッキングしやすく、飽きのこないシンプルなデザインが気に入っています。
食洗機NGですが、無印良品にも似たようなタッパーがありました!
そして、離乳食初期〜中期にオススメなのは少量から冷凍できる小分け容器。
シリコン製の小分け容器は、食洗機が使えて耐久性もあるので、子どもたち3人ともお世話になりました。(現在は4人目が使っています!)
なるべく手作りのものを食べさせてあげたいから、冷凍ストックがあるとやっぱり心強いです。
離乳食パウダー
パウダー?????
これは4回目の離乳食づくりで習得したワザです!
みなさんは、加熱したレバーやお魚、お野菜などの食材をパウダー状に加工したものが販売されているのを知っていますか?
わたしは4人目の離乳食づくりまで知りませんでした・・・
離乳食中期頃になると、食べられる食材がだんだん増えてきます。
色々食べさせてあげたい気持ちもあるけれど、まだまだ下ごしらえが大変な時期ですよね。
そんなときは離乳食パウダーに頼るものアリ!
加熱したあとに粉状に加工してある離乳食パウダーなら、そのままおかゆに振りかけたり、ヨーグルトに混ぜたりと、とにかく手軽に色々使えます!
わたしは「はぐくみ太郎」シリーズの納豆パウダーとお野菜パウダーを使っていました。
緑色のお野菜パウダーはいかにも苦そうな見た目ですが、13種類のお野菜がブレンドされているので、そのまま食べても甘みがあっておいしいんです!
納豆は下ごしらえが大変なので、パウダーが重宝しました!
「はぐくみ太郎」シリーズは、レバーやお魚などいろいろな種類のパウダーがあってとっても便利です!
上手に活用したいベビーフード
なるべく手作りで・・・とは思っているけれど、いつもいつも頑張っていてはママが疲れてしまう・・・
そんなときに上手に活用したいのがベビーフードです!
一番大切なのは、ママと赤ちゃんがにっこり笑顔で楽しい食事の時間を過ごせること。
だから、ヘトヘトに疲れているときや時間がないとき、家族で外食するときは思い切ってベビーフートにも頼っています。
有機JASマークがついた安心素材のベビーフードなら罪悪感なくあげられるので、ストックしています。
レトルトパウチの有機米おかゆシリーズも、赤ちゃんに安心してあげられますね。
お出かけ時には欠かせないランチボックスシリーズは、まとめ買いしておくとラク!
大切なのは無理をしないこと。いつも頑張っているから、ベビーフードに頼ることに罪悪感を感じる必要はないと思います!
調理編おさらい
ここでおさらいしましょう!
調理法 | おすすめグッズ | おすすめ理由 |
重ね煮 | 重ねて煮るだけで大人ごはんと離乳食が完成 | |
フリージング | 冷凍しておけば毎食作る必要なし | |
離乳食パウダー | 調理済みのパウダーなら振りかけるだけで栄養補給できる | |
ベビーフード | ベビーフードを上手に活用してママも笑顔に |
サービス編
さいごは、わたしが離乳食づくりを頑張らずに楽しく乗りきってきた頼もしいサービスをご紹介します。
パルシステム
1人目が生まれてしばらくしてからお世話になり始めたパルシステム。
食材を配達してくれるなんて便利だな、という軽い気持ちで始めたのですがこれが大正解!
メインカタログの他に、離乳食〜幼児食向けのカタログがあって、小さな子どもがいるママパパを応援するお役立ち商品がたくさん取り扱われているんです。
例えば、裏ごしした野菜をキューブ状に冷凍したもの、骨をとりのぞいたお魚、使いたい分だけ解凍できるひき肉、食塩を使っていないしらす、うどんと野菜が一緒になった冷凍うどんなどなど・・・
手間のかかる離乳食期を上手に乗り切るアイテムがたくさん。
カタログには、商品だけではなく離乳食の進めかたや、子ども向けのレシピ、食材に関する豆知識なども掲載されていて、毎回目を通すのが楽しみになっています。
食材以外にもおむつや歯ブラシなどの日用品、絵本やおもちゃなどの取り扱いもあって、なかなかゆっくり買い物に行けないこの時期は本当に助かります。
食品から日用品まで・・・子どもが小さい時期は何かと便利そう!
パルシステムを6年使ってわかったことですが、パルシステムで扱われている商品は食べる人、生産者、環境にまで配慮した質の高い商品ばかり。
生産者の想いが伝わるもの、化学調味料になるべく頼らないもの、環境にやさしいものばかりだから、基本的にはどれを選んでも満足度が高いです。
リサイクルやリユースなどにも力を入れているので、環境のことも考えた生活に自然とシフトすることができています。
小さな子どもの食事づくりを上手に乗り切りたいなら、まずは資料請求してみて下さいね。
シェアダイン
最近は調理を代行してくれるサービスもあるって聞きました。
はい!出張調理サービスで有名な「シェアダイン」はご存知ですか?
最近は、離乳食の調理を代行してくれるサービスもあります。
食のプロが自宅で調理をしてくれる出張調理サービスの「シェアダイン」。
調理を依頼したい人と調理のプロであるシェフをマッチングするサービスなんですが、離乳食の作り置きをお願いできるプランもあるんです。
それは画期的なサービス〜!
わたしは産後の食事作りや、疲れた週末の休息のために利用したことがあって、自宅にいながらおいしいごはんを食べたい!というママにおすすめしたいサービスです。
離乳食を作ってもらう目的で利用したことはありませんが、管理栄養士や調理師などの免許を持った食のプロが自分の自宅で調理してくれた離乳食なら、安心してあげられますよね。
詳しくはこちらの記事で解説していますので、参考にしてみてくださいね。
離乳食宅配サービス
離乳食を宅配してくれるサービスもあります。
厳選した国産食材を使った離乳食の宅配サービス「ファーストスプーン」。
宮城県内で取れた栄養価の高い食材をつかい、ひとつひとつ丁寧に調理された離乳食。それらをキューブ状にして冷凍したものを自宅まで配達してくれます。
レトルトにすると失われがちな食材の鮮やかな色彩も、冷凍だから残せる。
見て美味しい、食べて美味しい、安心安全な離乳食が自宅に届くなんて魅力的ですよね。
わが家は離乳食の時期が終わった頃にこのサービスを知ったのですが、もっと早くに知っていたらぜひ使いたかったサービスです。
ラインナップは5ヶ月から18ヶ月までの離乳食〜完了食まであります。
冷凍された状態で届くので、ふだんは手作りするけれど、もしものときに備えて保険として買っておきたいというママにぴったりです。
ギフトセットもあるので、プレゼントにも喜ばれると思います!
1歳からの幼児食の宅配はこちらがおすすめです!
サービス編おさらい
ここでおさらいしましょう!
サービス名 | おすすめ理由 |
生協の宅配パルシステム | 離乳食、幼児食にぴったりの商品が豊富。子育て豆知識も役立つ |
暮らしに寄り添う出張シェフサービス シェアダイン | 自宅にいながら離乳食だけでなく週末の作り置きなど柔軟にオーダーできる |
幼児食・離乳食の宅配なら【ファーストスプーン】 | 調理済みの離乳食、幼児食を自宅まで届けてもらえる |
【初回は1食390円】冷凍幼児食mogumo | 管理栄養士が監修した幼児食を自宅まで届けてもらえる |
頑張らない離乳食づくりのための工夫まとめ
今日は「3人目でわかった!離乳食で最低限必要な道具7つと頑張らない工夫」と題して、離乳食作りで最低限必要な道具7つと頑張らない工夫を解説しました!
赤ちゃんとの生活は赤ちゃんのお世話だけでも大変。
しかも、産後のママは自分の体調もまだまだ万全ではありません。
今回は手間のかかる離乳食づくりを頑張りたいというママを応援すべく、わたしが4人育てる中で経験してきたことをギュッと詰め込みました。
離乳食づくりを賢く乗りきるためには、ママ一人で頑張らないようにすることが大切です。
離乳食が始まる生後6ヶ月ころというと夜泣きがピークを迎える時期。ママやパパも寝不足でヘトヘトになっているはず・・・
頼りになるキッチングッズやサービスに上手に頼って、離乳食づくりを楽しみましょう!
関連するおすすめ記事はこちらです!
食事用のハイチェアを探しているなら必見です。
整理収納アドバイザーのわたしがおすすめするキッチングッズはこちらの記事にまとめました!
最後までお読みいただきありがとうございました!
こどもと楽しむシンプルなくらしをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。