休日は食べたと思ったらまたすぐごはんの時間。なんとかならない?
○○は前も作ったし、△△は給食でも出ていたなんて思うと作るものが無くて・・・
新しいレシピ本を買ってみたけど、結局続かなくて本棚にしまったまま・・・
一週間分の平日のごはんも考えないといけないし、夏休みはお弁当も・・・日曜日の夕方は気が重たい。
なるべく栄養バランスのとれたごはんを手作りしてあげたいけど、なかなか現実は難しい・・・
- いろいろな調理法を試すけどなかなか続かない
- 栄養を考えてごはんを作りたいけど時間がない
- 市販の調味料に頼らずにおいしい手料理を作りたい
これらは以前のわたしが抱えていた悩み。でも今はもうその悩みはありません。
わたしを救ったのは「重ね煮」という調理法。
手間がかからず少ない調味料ですぐできて、ほったらかしOKな調理法です。
重ね煮に出会ってから、わたしの料理は変わりました。
忙しい平日の夕飯も、土日のお昼ごはんも、パパっとおいしく作れるようになって自分のごはんに自信が持てるようになったんです。
知らなければ損していると思うくらい、わたしを変えてくれた「重ね煮」。
一生懸命ごはんを作っているママたちの毎日がちょっとでもラクになるように、わたしなりに解説していきます。
「重ね煮」で、毎日のお料理に自信を持てたと思えるママが一人でも増えてくれたらうれしいです!
- 重ね煮って何?
- 重ね煮がおすすめな理由
4児のママ、あいです!
- 2男2女のママ
- 整理収納アドバイザー1級のお片付けマニア
- 頑張らずに子育てを楽しむ方法について発信中!
「重ね煮」ってどんなモノ?
すべてのママにおすすめしたい「重ね煮」
わたしが毎日続けているのは、「重ね煮」という調理法。重ねて煮るだけで、かんたんに、おいしくて栄養たっぷりのごはんができるんです。
わたしが「重ね煮」をはじめてからもうすぐ3年。
子どもが3人いますが、バタバタする夕飯時や休日のお昼ごはんも、重ね煮が本当に頼りになるんです!
参考にしているのはこちらのレシピ本です。(本文中では「本」と表記します)
2人目が産まれて2回目の職場復帰をするときに「がんばって!」と友人がプレゼントしてくれた本です。
その友人はすでに2人の子どもを育てながらワーママとして頑張っていた先輩ママ。
家族の健康を一番に考えているところや倹約家なところなど、価値観が似ている友人からのおすすめとあって、すぐに始めてみました。
すると、今まで何冊ものレシピ本を本棚の肥やしにしてきた飽きっぽいわたしが3年も続けられたんです!
これは世の中のママ全員におすすめしたい、伝えたい!と心から思いました。
ではまずはじめに「重ね煮」はどんな調理法なのか、具体的にお話していきます。
重ねて煮るだけの調理法
「重ね煮」はその名のとおり、重ねて煮るだけの調理法。
大切なのは重ねる順番を守ること。重ねる順番さえ守れば、少ない調味料でも十分おいしくできあがります。
しかも、煮込んでいる間はほったらかしでOK!
煮込み中にもう一品作ったり、洗い物をしたりとながら調理も可能です。
この写真は、となりでメイン料理を煮込んでいる間にみそ汁をつくっています。
材料を切ったら、重ねて鍋に入れ、フタをして煮る。たったこれだけ!
これが「重ね煮」の基本です。
重ねるからこそおいしくなる調理法
「重ね煮」は重ねるからこそ美味しくなります。
そのキーワードは「中庸(ちゅうよう)」。
中庸?聞いたことなかった!
わたしも「重ね煮」に出会うまで知りませんでした!
自然界にあるものはすべて陰と陽の属性に分けられるそうで、太陽にむかって上に伸びる力のある食材(葉物野菜など)は「陰」、土の中で下に向かって伸びる力のある食材(根菜など)は「陽」に分類されます。
また、塩辛いものは「陽」、甘いものは「陰」となって、ケーキ、ビールなどの嗜好品は「極陰」、肉類は「極陽」に分類されます。
このバランスが傾くと、バランスをとろうとして反対の属性の食べ物を食べたくなるそうです。
たとえば、しょっぱいラーメンを食べたあとに甘いスイーツを食べたくなったことはありませんか?
甘いチョコを食べたあとは、しょっぱいおせんべいが欲しくなるとか・・・
「中庸(ちゅうよう)」は、陰陽のバランスがとれた食事のこと。
「重ね煮」では、食材を陰から陽の順番で重ねることで鍋の中で食材が「中庸(ちゅうよう)」になります。
「中庸(ちゅうよう)」になると、食材の旨味が引き立ってまろやかでおいしく調理できるんです。
もう、市販品の「味付けのもと」や「◯◯のタレ」に頼らなくても大丈夫です!
また、「中庸(ちゅうよう)」を心がけた食事は消化がスムーズで身体への負担が少なく、体調が整いやすくなります。
結婚するまで暴飲暴食をしていた夫も、重ね煮を基本とした食生活に改善してから体調を崩す回数がぐんと減り、健康的に過ごせるようになりました。
便利な調味料は食品添加物がたくさん使われていることも。自分で味付けできればその分コスパもいいですし、家族の「おいしい!」が嬉しいんです!
カンタンだから続けられる調理法
毎日ごはんを作っているとこんな思いをした経験はありませんか?
- 毎日のことだからワンパターンになりがち
- 新しいレシピに挑戦したいと思うけど平日はムリ
- 新しく買ったレシピ本も続かずそのうちに本棚の肥やしに
実はこれ、以前の私のことです(笑)
こんな悩みがあったわたしでも、「重ね煮」なら重ねて煮るだけでカンタンに、家族の胃袋を大満足させてあげられる。
忙しい平日の夕飯時やバタバタする土日のお昼時こそ頼りになる調理法だから、3年続けられています。
「重ね煮」は重ねて、煮て、味付けするだけの3ステップ。「カンタン」なのに「家族が美味しいと言ってくれる」からまた作りたくなる。
これが続けられる秘密です。
どうして重ね煮がおすすめなの?
つぎに、重ね煮」が忙しいママにおすすめの理由を紹介します!
重ねるだけで「かんたん」だから
何度も繰り返していますが、「重ね煮」は材料を切ったら重ねていくだけ。難しいテクニックは不要です。
大切なのは食材を重ねる順番。
お鍋の底から順番に、陰のグループ➡陽のグループになるように重ねていきます!
このイラストは、最初にご紹介した本を参考に作成したものです。
よく見てください。下から2番めの「葉菜」「果菜」「花菜」。ぱっとイメージがわきますか?
わたしは最初、「?」となってしまいました。
そこで、上の図をもっとカンタンに、「葉菜」「果菜」「花菜」の呼び方をアレンジして作ったものが下のイラストです。
「葉菜」「果菜」「花菜」を「その他の野菜」として、「葉っぱ系」「実もの系」「花もの系」と言い換えてみました。少しイメージがわくようになったでしょうか?
「重ね煮」では、お鍋の底から順に「陰の食材」➡「陽の食材」の順に重ねます。
具体的には「お鍋の一番下がきのこや海藻・こんにゃく」、つぎは「葉っぱ系」「実もの系」「花もの系」といった野菜類、その上にイモ類、根菜、豆腐や油揚げなどの加工品、一番上は肉や魚、みそ汁などの場合はさいごに「みそ」という順番です。
慣れるまでは、上の図のようなメモをキッチンに貼って確認しながら重ねるのがおすすめです。
また「重ね煮」ならレシピどおりの食材がなくても他の食材への置き換えが簡単にできます!
このように、同じグループの食材に置き換えればOK!
レシピどおりの食材をわざわざ買いに行く必要はありません。冷蔵庫の中にある同じグループの食材にどんどん置き換えてしまいましょう。「重ね煮」なら置き換えたっておいしくできるんです。
「冷蔵庫にあるもので作らなきゃ・・・(しかもおいしくて栄養のあるもの・・・)」と願うママの負担と悩みを軽くするのはずばり「重ね煮」なんです。
ラクして「時短」できるから
「重ね煮」はその名のとおり「煮る調理法」。
熱伝導がいいので煮込み時間15分以内でできあがります。
また揚げ物のように油の処理は不要だし、炒めもののように油が飛び散る心配もありません。
重ねる順番に食材を切ってそのまま鍋に入れるだけでOKなので、ボウルなどの調理器具を出す必要もありません。
つまり、洗い物もラク。
サッと作って、サッとお片付け。
トータルで時短できるから、忙しい平日やドタバタする土日のお昼ごはんにこそ重宝するんです!
おいしくて「栄養たっぷり」だから
「重ね煮」をはじめて3年。これはわたしの実体験ですが、重ね煮をやっていると「食材を重ねたくなる」んです。
というか「重ねるからこそおいしくなる」ので自然と重ねたくなる・・・
すると、使う野菜の数を増やすことができて、結果として栄養たっぷりのおかずができあがります!
菜の花と小松菜をのりで和えました。調味料はしょうゆだけですが、のりの風味が口の中いっぱいに広がって子どもたちもパクパク食べてくれました。
材料が増えるぶん下処理や切る手間は増えるように思いますが、煮込み中はほったらかしでOKなので負担に感じません。
切って冷凍しておいたキノコや人参、乾物などをうまく活用すれば野菜の種類を負担なく増やせます。
それに、少ない調味料でOKなので味付けも早い。
「重ね煮」でつくるごはんのやさしいまろやかな味は子どもたちも大好き。
まずはみそ汁の具材から重ねてみて、重ね煮のやさしくて奥深い味わいを実感してもらいたいです。
まとめ
今日は、「知らなきゃ損する調理法とは?手間なし・すぐできほったらかしOK」と題して、わたしが3年前から続けている「重ね煮」についてお話しました。
マンネリした食卓を変えたくていろんな調理法を試したけど続かなかった・・・
レシピ本を何冊も本棚の肥やしにしてきた・・・
そんなわたしでも続けられた「重ね煮」。
「重ね煮」がわたしとわたしたち家族を変えてくれました。
「重ね煮」をすべてのママにおすすめしたい理由3つをおさらいします!
これが、わたしが「重ね煮」をおすすめする理由です!
少しでも「重ね煮」に興味をお持ちいただけたでしょうか。
「重ね煮」に興味はわいてきたけど、
- もっと具体的なやりかたは?
- なにから作ればいいの?
- 初心者におすすめレシピはある?
そんな疑問が湧いてきたママのために、「重ね煮」のはじめかたと題してわたし流の重ね煮のはじめかたをご紹介します!
すべてのママにおすすめしたい、忙しいママの強い味方になる「重ね煮」。
ぜひ毎日のみそ汁づくりから試してみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
こどもと楽しむシンプルなくらしをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。