日用品

【箱なし】メルカリで売れたチャイルドシートを梱包するアイテム

本記事には広告およびアフィリエイトリンクが含まれています。

先日メルカリでチャイルドシートが売れました。売れたのは新生児から使えて360度回転するよくあるタイプ。

買い手がついて嬉しい気持ちになった反面、購入したのは数年前のため、購入時の箱はありません。どうやって梱包すればよいのか頭を抱えてしまいます。

あい

中古に出すことを考えて取っておけばよかったと思います・・・

今日は、専用の箱がなくても、チャイルドシートをなるべく安く、しっかりと梱包して発送するアイテムをご紹介します!

あい

わたしは500円程度の資材で梱包し、無事に取引を終えましたよ!

この記事でわかること
  • 箱がない場合にチャイルドシートを梱包するアイテム
この記事を書いている人
あい

4児のママ、あいです!

  • 2男2女のママ
  • 整理収納アドバイザー1級のお片付けマニア
  • 頑張らずに子育てを楽しむ方法について発信中!

チャイルドシートを梱包するアイテム

今回売れたのはこちらのチャイルドシート。かなり重たいですし、大きさもあります。

それではさっそく、箱なしでチャイルドシートを梱包する方法を解説していきます!

用意するもの

エアキャップ(プチプチ)5m〜10m分

まずは全体を包む緩衝材から。

段ボールがないので、チャイルドシート本体を緩衝材で直接包んでいきます。

\楽天ポイントセール中!/
楽天市場
\5のつく日キャンペーン中!/
Yahooショッピング

プチプチではなく「巻段ボール」でも良いという情報もありましたが、わたしはコストと梱包のしやすさからプチプチを選びました。

あい

段ボールはプチプチより硬そうだったので。

ちなみに巻段ボールというのはこのようなアイテム。

\楽天ポイントセール中!/
楽天市場
\5のつく日キャンペーン中!/
Yahooショッピング

段ボール素材がロール状になっていて、好きな形や長さにカットして使えます。

梱包の仕方にもよりますが、幅は1mくらい、長さは5mで足りました。(二重に包んだ場合)

あい

複雑な形に沿わせて梱包するので、柔らかいプチプチにして正解でした!

大きなビニール袋

次に防水のため、本体を保護するビニール袋を用意します。

プチプチや巻段ボールで包む前にビニール袋に入れると、水濡れのリスクが減るので安心です。

チャイルドシートとゴミ袋のサイズにもよりますが、90L以上の容量があれば入るのではないでしょうか。

\楽天ポイントセール中!/
楽天市場
\5のつく日キャンペーン中!/
Yahooショッピング
あい

わたしは90Lのサイズを購入してぴったり入りました!

透明のテープ

最後に、緩衝材を固定する梱包用のテープを。

今回はプチプチを使用したので、素材の相性を考慮して透明テープにしました。

\楽天ポイントセール中!/
楽天市場
\5のつく日キャンペーン中!/
Yahooショッピング

もちろんガムテームでもOKです。でも、プチプチの上に茶色いガムテープをベタベタと貼ってしまうと見た目が悪くなります。

また、ガムテープは粘着力が強すぎて貼り直しが難しい可能性も。せっかく用意したプチプチが破れてしまっては大変です。

透明テープなら貼り直しもしやすいですし、見た目もプチプチと馴染みます。梱包に自信がない方にもぴったりです。

あい

見た目と使い勝手の面から、わたしは透明テープをおすすめします!

チャイルドシートは二重に包もう

必要なアイテムが揃ったら、いよいよ梱包してきましょう!

あい

梱包時の写真を取り忘れてしまい、文字だけでごめんなさい・・・。

チャイルドシートの梱包手順
  1. 本体をきれいに清掃する。カバー類は手洗いする。
  2. カバーを取り付ける。
  3. 取扱説明書等の付属品をそれぞれ梱包して椅子の上に置く。
  4. 本体全体をビニール袋で包む。
  5. ビニール袋の上からプチプチで包む。(二重にする)

プチプチは一重だと心もとないので、二重にすると安心。2回目に巻くときは、1回目に巻いたプチプチとは向きを変えて包むとより頑丈になります。

最終的にこんな姿になりました。

後ろはこのような感じ。

次はいよいよ発送です!

ゆうゆう?らくらく?メルカリ便はどっちがお得?

最安の発送方法は?

メルカリでは大きな商品を送る方法としてらくらくメルカリ便(ヤマト運輸)とゆうゆうメルカリ便(郵便局)があります。

どちらで送るのがオトクなのでしょうか?

あい

大きな荷物なので送料はなるべく抑えたいですよね。

メルカリが発表している一覧表では次のようになっています。

公式サイトよりお借りしました

今回のチャイルドシートは梱包後に170サイズとなりました。

よく見ると、170サイズの荷物の送料はらくらくメルカリ便で2,100円、ゆうゆうメルカリ便で1,900円となっています。

170サイズまではほぼ同じ送料なのに、170サイズになると200円もの差が・・・

あい

「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」の分かれ道は170サイズだったんだ!

ということで、今回はゆうゆうメルカリ便を選択。送料は1,900円という結果になりました。

あい

郵便局へ持ち込んだ際、台車を貸してもらえてとても助かりました。

たのメル便という選択肢もあり!

ここまでは自力で梱包、発送する方法を解説してきましたが、専門スタッフに梱包から発送までお願いすることという手もあります。

「たのメル便」というサービスを使うと、自宅で待っているだけで梱包と発送をお願いできちゃうんです。

先程の一覧上の右側、青い枠を確認してください。

公式サイトよりお借りしました

170サイズの荷物を「たのメル便」で発送するには、手数料が5,000円かかるそう。

あい

梱包の資材と梱包の手間がかからないとはいえ、私にとってはかなり高額です・・・!

みなさんも、手間とコストを天秤にかけて発送方法を決めてくださいね。

まとめ

今日はメルカリで売れたチャイルドシートを箱なしで梱包するアイテムとして、プチプチを使った梱包をご紹介しました。

170サイズの荷物ともなると、ちょうどよいサイズの段ボールを調達するのも難しいので、本体を直接梱包するほうが早い!と今回の一件で学びました。

これからチャイルドシートを出品してみようとしているかた、実際にチャイルドシートが売れたので梱包方法を検討していたかたの参考になれば嬉しいです。

あい

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


こどもと楽しむシンプルなくらしをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

こちらも読まれています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA